MF の軽井沢日記

自己紹介:美しい村軽井沢は日本のマチュピチュです。
そんな軽井沢へ、アーバンデザインさんにお世話になり、2003/1、極寒の冬に越してきました。
現在、軽井沢ライフを200% 満喫しております。
軽井沢リゾートライフをお考えの方に
少しでも参考になればと、暫くの間、軽井沢日記を書かせて貰います。

軽井沢移住計画(まとめ)をこちらで作成中。

注意:日付は(数日したためた後で)表に出した日付でその日の出来事とは違う場合があります。
通し番号のようなもの、もしくは夏休みの日記と同じとお考え下さい。
前後、2週間程度は余裕を見てください。
必要な時には随時本当に日付を文中に記します。
基本的に嘘は書きませんが、産まれ持った性格的にお調子者の気があり、多少表現がオーバになったりするかも知れません。
又、思いこみや早とちりも多い方で、本人は事実と思っても、実際は違っている場合もあります。
後から気が付いた場合は訂正するように致しますが、
その辺り差っ引いて(加味して?)ご判断下さい。

アーバンデザインさんについて
物件を探すにあたって、最初は「欲しいリゾート」とか見て幾つかの不動産屋さんにも入りました。
小さな不動産やさんのアーバンデザインさんは最後でしたが、その後はず〜っとアーバンさんに紹介受けました。
不動産屋さんなのにとっても正直で真摯な、少し変わった不動産屋さんです。
アフターフォローも万全、水抜きの方法をはじめ軽井沢生活のノウハウを色々教わりました。
サラリーマン不動産社員とは、ひと味もふた味も違います。
自信を持ってお勧めします。
お金のある人も私みたいにない人も、先ずは、アーバンデザインさんまで訪ねて相談して見よう!

履歴 2018/9 以降
(要認証)
 
2018/78/a> 
2018/7 
2018/6 
2018/5 
2018/4 
2018/3 
2018/2 
2018/1 
2017/12 
2017/11 
2017/10 
2017/9 
2017/8 
2017/7 
2017/6 
2017/5 
2017/4 
2017/3 
2017/2 
2017/1 
2016/12 
2016/11 
2016/10 
2016/9 
2016/8 
2016/7 
2016/6 
2016/5 
2016/4 
2016/3 
2016/2 
2016/1 
2015/12 
2015/11 
2015/10 
2015/9 
2015/8 
2015/7 
 
2015/6 
2015/5 
2015/4 
2015/3 
2015/2 
2015/1 
2014/12 
2014/11 
2014/10 
2014/9 
2014/8 
2014/7 
2014/6 
2014/5 
2014/4 
2014/3 
2014/2 
2014/1 
2013/12 
2013/11 
2013/10 
2013/9 
2013/8 
2013/7 
2013/6 
2013/5 
2013/4 
2013/3 
2013/2 
2013/1 
2012/12 
2012/11 
2012/10 
2012/9 
2012/8 
2012/7 
2012/6 
2012/5 
2012/4 
2012/3 
2012/2 
2012/1 
2011/12 
2011/11 
2011/10 
2011/9 
2011/8 
2011/7 
2011/6 
2011/5 
2011/4 
2011/3 
2011/2 
2011/1 
2010/12 
2010/11 
2010/10 
2010/9 
2010/8 
2010/7 
2010/6 
2010/5 
2010/4 
2010/3 
2010/2 
2010/1 
2009/12 
2009/11 
2009/10 
2009/9 
2009/8 
2009/7 
2009/6 
2009/5 
2009/4 
2009/3 
2009/2 
2009/1 
2008/12 
2008/11 
2008/10 
2008/9 
2008/8 
2008/7 
2008/6 
2008/5 
2008/4 
2008/3 
2008/2 
2008/1 
2007/12 
2007/11 
2007/10 
2007/9 
2007/8 2007/7
2007/6 
2007/5 
2007/4 
2007/3 
2007/2 
2007/1 
2006/12 
2006/11 
2006/10 
2006/9 
2006/8 
2006/7 
2006/6 
2006/5 
2006/4 
2006/3 
2006/2 
2006/1 
2005/12 
2005/11 
2005/10 
2005/9 
2005/8 
2005/7 
2005/6  2005/5  2005/4  2005/3  2005/2  2005/1  2004/12  2004/11  2004/10  2004/9  2004/8  2004/7 
2004/6  2004/5  2004/4  2004/3  2004/2  2004/1  2003/12  2003/11  2003/10  2003/9  2003/8  〜2003/7 


2009/12/31軽井沢日記
別荘の方が大勢いらしてるのか知らん?
ツルヤとマツヤ、混んでいるみたいです。

寒波がきているみたいです。
車で来られる方はスタッドレスタイヤかチェンをお忘れなく!


経済って難しいです。
私は理科系ですが、単純な理科系で数字には即拒否反応を引き起こす訳ではないのですが、経済の基本の基本が理解できません。 最後に政治経済を習ったのは高校の時。所詮学校のテストなんて正解じゃなくて、 期待されている解答をすれば良いだけ、簡単ですから、軽々クリアですが、ホントは良く分かってません。

例えば、私の産まれた田舎は超田舎でグローバルな経済とは別に ローカルな経済が成り立ってました。 お米は採れませんから、お米を買うときはグローバルなお金を支払って買うしか ありませんが、麦とか野菜とかミカンとか地域で採れるものと値段が違いました。 チョコレートとかのお菓子とかもグローバルです。 TVや洗濯機、冷蔵庫、車等の工業製品はもちろんグローバルなものです。 ちゃんと正規のお金を支払って買うしかありません。
しかし、ローカルなものは買っても値段は高々知れてますし買わなくとも手に入ることも多い。 私の実家は農家もやってましたから余剰に採れたものは近所にただで差し上げてました。 当然、ただで戴くものもあって、その場で交換しませんから物々交換じゃありませんが、ま、そのようなものです。魚も随分貰いました。 温暖な気候で光熱費もほんの少しで済みます。 町は小さくて車も必須ではありません。 なので、グローバルなものに手を出さなければ、本当にすこしのお金で生きて行けます。 そこも日本なのですが所謂お金は、そういう意味ではそのローカルな地域からすると外貨みたいなモノです。

その外貨に着目すると、 今はもう居なくなりましたが、繊維系の会社が2つあってその会社の存在は 外資をその地域に呼び込む力がありました。 農作物も農協経由で出荷したものは外貨になります。 公共事業で上から降りてきたお金も外貨です。 それらの外貨で我が田舎では田舎では生産できないものを外から仕入れていて、 町民はそれ買うことが出来るようになります。 仕入れた時点で、町に在った外貨はその分仕入れ先(外)に流れます。 その仲介者(お店)が町の人なら、仲介者が仕入れに支払った分と売った時に 得た金額の差が、その地域で回る資金になる可能性がそこに残ります。

入ってくる外貨と出て行く外貨があります。
この値が同じなら、延々その地方は活動を続けられるかもしれませんが、 出て行く方が多ければ、そのうち外貨はなくなり外からはモノが買えなくなります。 外貨を獲得する手段の少ない地方は、グローバル経済の中ではとても厳しい状態に陥ります。それが分かっているので、そうそう外貨は使わない。


程々の町があったして、そこへ他所の町から、大きなスーパーがやってきたとしましょう。 スーパーで働く人も増えて雇用も増えますが、 その分それまであったお店が潰れます。 価格や品揃いなど、利便性で町の商店がスーパーに敵う訳ありません。 しかし、 古いお店には申し訳ないかも知れませんが、潰れた分雇用が発生する訳で、マクロで見て差し引き大差ないかも知れません。 値段は安くて品揃えもあってとても便利になるので、普通の消費者にとっては プラスになりそうですがそうではありません。 冷静に考えると、スーパーが得た利益はその他所の町の企業のものになってしまい その町には残りません。その地域で回る可能性はゼロです。 この量は少しでも、ず〜っと続けていれば、外貨はどんどん出て行くことになります。 そのスーパーが隣町のモノであれば、まだ救いもありますが、外資企業であれば その利益が外国に行ってしまいます。
安くて便利になったと喜んで居るうちに、薄く広く外貨が回収されて外へ持ち出されて しまい、慌てて気が付いた時にはすっかりなくなってしまっているかも知れません。 買える外貨を持たない地域にスーパーがあっても仕方ありませんから、 そうなればスーパーも撤退せざるを得ません。 そうして、その地域は少ない外貨をすっかり巻き上げられた上に、潰れたお店の人とスーパーを解雇された人が残ります。 それはまだ良い方で、借金して外貨を返せなくなった人は、担保にしていた家や田畑、 先祖から受け継いだ資産を取り上げられて仕舞う羽目に陥ります。 そういう人が多ければ、その町全体が再生不能になってしまいます。
amazon って便利ですよね。
先日、脱税で訴えられてましたが、この会社外資なんですよね。 みんなが便利がってどんどん使っている間に、薄く広く日本のお金は外資に渡ってます。 実際に発送したり、働いているのは日本人ですから、これ考えた人、 最初は大変だったと思いますが、出来てしまえば、 自分たちはなにもしなくとも、お金を収拾できるとても優れたシステムです。


この議論は、どこにその境界線を引くかでその様子は違ってきます。
お金は天下の回り物と言いますが、地方とか日本とかで境界線を引くんじゃんかうて、 全世界で境界線を引くと多少お金は偏っても 長いスパンでみればそのうち回ってきそうな幻想も持ちます。 天下の回り物なら、 タンス預金が悪い、みんなでお金を使って回そうよ!と楽観的に考えたくなります。

ところが昨年?読んだ本にかいてあったことですが、私が理系的にかってに要約すると つぎのような感じになる。
お金というものは実は政府じゃなくて中央銀行と呼ばれるところが発行してます。 日本はほとんどゼロ金利と言いますが、ホントはそれに利子をつけて世の中に出すという仕組みらしい。ところがこれ、冷静に考えると破綻してます。 マクロでみると利子分のお金が実はどこにもありません。例えば1000兆円を刷って1%の利子で世の中に出しても、戻ってくるお金の最大金額は1000兆円で、1%の利子分はどこを捜してもありません。0.1% でも 0.01% でも同じことです。 利子分はどこを捜してもありません。 なので 多少多めに刷ってもらうことにして、世の中経済が順調でインフレな状態で動的な平衡が保たれている間は、借りたお金、利子を付けて返しても、まだ多少手元に残るかも知れません。 まだ借金が残っている人でも将来返せる可能性が残ってます。 でも最後に借りた人は必ず破綻します。「最後」があればの話ですが。
今度、元銀行出身の○○さんに訊いてみようと思ってますが、 私、この本読んでそこに書いてあるこの理論、上手く反駁できませんでした。
やっぱり資本主義はネズミ講か?
お恥ずかしい限りです。


間違っていればよいのですが、そうじゃないとしたら、これとんでもない仕組みです。 唯一、平和的に進むケースは永続的に経済が成長するというのが前提にあるということで すが、 そうじゃなくて、生活はこの程度でよいから、このレベルでずっと維持できるように 社会を変えようよと思っても、つまり日本人が考えるようなエコな生活をやろうと思っても、原理原則的に無理って事です。 気球温暖化防止でエコ、エコと騒いでますが、この仕組みと原理的に矛盾してます。 少なくとも、私の頭の中じゃ整合性が採れません。
もっとっも、本当にエコをせいという意味じゃなくて、 CO2 排出権を買えという話なら、整合性があるかも知れません。 もっと別の意味○○でも整合性はあります。
もしくは、間違っていなければ、資本主義は、 だれかがいつかはどこかで破綻するというのを前提に勝ち組だけが闊歩できる仕組み って事になります。勝ち組がどれだけでるかどうかは分かりませんが、 100%確実な事は、世の中の人、全員が幸せになれるという事は決してない仕組みでは ではあります。そうなら、 地球上から貧困を無くそうと綺麗事を言たってこの仕組の上じゃ出来るわけがありません。
もう1つ確実な事はありました。それは中央銀行は決して損はしないとうことです。
もっとも、中央銀行と我々との間に入ってくれた銀行が定期的に潰れるとか、 借金をチャラにしてくれるような便利な仕組みでも在れば別ですが。 そうじゃなくて上の原理原則を徹底してやるとしたら、100%そうなります。
つまり、お金は天下の回り物じゃなくて、回っている間にどんどん吸い上げられてしまう仕組みになっていると考えた方が、感覚的には正しい表現ということになります。
そうしたら、今の世の中の矛盾、全部とは言いませんがかなり説明できそうです。
できるんですが、多分、私の理解間違ってます。間違っていて欲しいとも思う。 ただ、私以外にも間違っている人多いと思うし、理解してないとうか疑問すら持ってない人はもっと多い。はい、以前の私はそうでした。 こんなおバカが世の中多いのに、 例えば、NHKのニュース解説でも今のように難しい言葉を羅列して煙に巻いた説明じゃなくて、 私でも分かる正しい説明をしてくるととってもありがたいのですが、どうしてやらないのだろう。


それにも増して、分からないのは京とも言われるお金。
以前は誰かが損すれば誰かが儲けていると言われてましたが、今度のリーマンショックで 損した人が居るのは分かりますが、一体だれが儲けたんでしょうか? 全体で見た場合、お金自体は(数字かもしれませんが)、動いてないにせよ、どこかにある筈ですよね? それどころか、中央銀行はどんどん刷っているとも言います。 どうしちゃったんでしょう? どこにあるんでしょう? なぜ、動かない?
私でも分かるようにどなたか説明して下さい。
経済って、難しい(^^;)。

私は多くは望まない。
何はともあれ、難しい理屈は兎も角、来年は良い年になると良いですね!
じゃあ。


PS.あ、そうだ。軽井沢スモーキング倶楽部に経済の○○先生がいらっしゃった。 こんどお会いしたら質問してみようっと。あまりの愚問に叱られるかも。って、 回りの人にも訊いてみましたが、分かってないの私だけじゃないですよね?


PS.これとは、全く違う「地方」の説明を最近聞いた。
面球(めんたま)飛び出た! この説明を 私の頭の中で上手く咀嚼できて、且つ、気が向けばここで書くかも知れませんが。 世の中、複雑すぎて何がホントだかさっぱり分かりません。


2009/12/30軽井沢日記
今朝もいつもと同じ、-5℃くらいまで下がってました。
今は午後の3時ですが、6℃もあります。
かるくチェンソーを行う。
今年中に薪割りが終わらないどころか、チェンソーも終わりませんでした。

久しぶりに猿が来た。
大して残ってませんでしたが、ヒマワリの種とハトの餌喰われた!
一時とくらべると随分減りましたが、くるとウザイです。

2009/12/29軽井沢日記
晴れてます。 それほど寒くもないです。 やっぱり暖冬か?
体が慣れてきただけかも知れません。
今日も早く起きられず(昨日、早起きしたのが効いてます)に、薪割りはパス。 昨日の東京出張、ず〜っとマスクしていたんですが(東京、マスクしている人少なかったですね)、今日は鼻水が出る。目もチカチカする。

軽井沢はこの不景気で歩いている人も少ないのですが、お店の方も今年はお正月休み、早め、長めに取るところ多く、余計寂しく寒く感じます。


ふと思いついて試してみた。今日(12/29)の定点からの浅間です。
//ごらんのように街にはもう殆ど雪はありません。
アナログのズームレンズで、コントラストを変えてつづけて2枚撮りましたが、随分印象は違いますね。これまで、せっかくのデジ1なのに、こんなパラメータ、殆ど真面目に触ったことが在りませんでした(^^;)。
上はいつもの設定、コントラスト+2で撮ってます。
浅間山の白や空の青(ペンタックス・ブルー)は良く出てますが、下半分は見た目とかなり違って黒くなってます。
下はコントラスト -4です。
ちょっと極端でしたね。上の写真じゃ黒い部分はかなり見えるようになりましたが、浅間山の雪と空の色は汚いですね。

これは、朝焼けして輝いている浅間山(もの凄く綺麗です!)をイメージ通り撮りたいんです。 何度か挑戦して上手く撮れずに諦めてたんですが、これだけ違うともう一度挑戦してみようという気になりますね。
2009/12/28軽井沢日記
新幹線で東京!
軽井沢駅上りホーム、階段の下で待っていたら、どこぞで見た人が。 アーバンの高島さんが帰省されるところでした。> 良いお年を!

電車の中吊りが減っているとネットで聞いていたので注意してみてみた。 中央に垂れている奴は減ってませんが、脇のは確かに減ってて白い空間が多かった。 そうは言っても、大都会は活力がありますね! お上りさんはそう感じた。

そいえば、軽井沢にはR18にロンドンの二階建てバスで営業されているお店が あったんですが、最近その姿が見えません(^^;)。

2009/12/27軽井沢日記
もう今年分の1/4くらいは燃したかも知れない。 薪割りと薪の移動、充実作業。 やったは良いものの、夕飯くってから疲れが出て数時間眠た。

で、目が覚めてから嫁さんが借りてきた DVD を見た。
★★★★ 結構面白いと言ったら「男ってバカねぇ」と言われてしまいました。 確かに男の子の映画かも知れない。ま、大変ですよ。で、 他方で、主人公がダニエル・クレイグである必要は全然ない、とも嫁さんの弁。 まあそうかも知れない。
この映画、ショットも綺麗で音楽も良い。 気合いをいれて造られた映画と思った。
★★★★☆ これも面白い。
等身大のヨーロッパって感じが良く出てます。
監督のインタビューにもありますが過度な「競争社会」が間違っているだと思う。 特別、上に行きたい奴、成り上がりたい人とかはどうぞ競い合って戴いて、そうじゃない普通の人は協力しあいながら助け合って生きて行くのが良いのではないか知らん? 本来競い合うのは好きでも、スポーツとかお祭りとか、どうでも良いところで競い合って いれば良い訳で、生きて行く事自体を競い合わせるのは、弱者には辛いと思うぞ。
なんだか、最近は嫁さんが借りてきた DVD の方が面白いような(^^;)。
正月はシリーズものを大人借りするとか、..。
2009/12/26軽井沢日記
昨夜は遅くなってから雪になり、1cm くらい積もったのか知らん? 夜が明けてから日が昇ったら瞬間溶けてしまいました。

薪割りを少々。
車のディーラーに行く。

2009/12/25軽井沢日記
5℃もある。晴れてて暖かいです。
かるく薪割り15分程度。

自宅でゆず湯に入った。
最初は良い匂いで快適だったんですが、途中から体中がひりひりしてきた。 いま、アトピーがでているんでした。 シャワーを浴びて出てきましたが、痛い。


軽井沢の名物居酒屋 Ogosso さんですが、前を通ると 日本海から運んだ漁船と大漁旗がさっそくディスプレイしてあった。 4t 車をレンタルして自分たちで運んだらしい。 私は軽井沢スモーキング倶楽部の会合で何度かお世話になってますが、嫁さんが 一人で喰って狡いというので、クリスマスな事だし、仕事を抜け出して仲間数人で連れだって夕食に行ってみた。 ランチの時間帯じゃないのですが、特別にマーブル豚(能書きは忘れた)のカツ定食を作ってもらって喰った。その他小鉢多数。美味しかったです。超お腹いっぱいになった。
ここはとても研究熱心で素材にも拘った居酒屋さんで、その割に値段もリーズナブルでいいかも。


○○○○○へ行った。
そしたら、○○○○が書いた○○○があるじゃないですか!
ひょえ〜っ、なんでこんなモノがここにあるんでしょうか?
ネットじゃ超有名ですが、まさかこんなところでお目にかかろうとか。
流石軽井沢、って凄すぎです。
すいません、なんのこっちゃ全然分かりませんね。


2009/12/24軽井沢日記
クリスマスイブ、チェンソーと薪割りをする。
1本目は良く切れたが、耐久性はなかった。太いの1本切ったら直ぐに大鋸屑は粉になってしまった。耐久力といっても、このチェーンは最初からのもので刃の長さは1mm 程度しか残ってない(ちゃんと残ってみても、硬い木とか地面とかを切るとすぐに切れなくなります)。 刃が短くなると凹んでくるので、この部分も少しずつ削って(削れば削るほど刃が剥きだしになります)高さが一定になるように調整が必要になりますが、 今回やったこの調整は効いたみたいだ。 2本目に交換。 2本目は相変わらず左に曲がる。1本目と同様に刃の出っ張りを調整したのは効いているみたい。今度はもっと削ってみようっと。
3本目は目立ては数回しかやってない真新しいもの。今日は使わず温存。

さて、チェンソーをやっていたらガス屋さんがプロパンを運んできた。
我が家のは大きくないタンクですが、それでも都会で以前みたようなタンクと比べると でかい。中型なのか知らん? そのタンクをどうやって運ぶのかと持っていたら、ひょいと肩に担いで運んできたので、私はびっくり、目が点になる。 さすがプロというか、腰に来そうで心配。
でかいのは、流石に代車で運ぶそうな。

軽井沢、晴れてます。
気温はプラス表示で、 それほど寒くはないような、。。。元気になっただけかも知れません(^^;)。

2009/12/23軽井沢日記
日頃の寝不足が効いて、一日中寝てた。
朝方は -6℃までは確認しましたが、昼間はそういう訳でどんな一日だったかは 分からない。晴れていたのは確か。

2009/12/22軽井沢日記
もっと過激でも良いというご意見いただきました。 嫁さんの監視の目は逃れても、 これだけ地元に馴染むと誤解を招きかねないものはなかなか書きづらいものがあります。 が、頑張ります。

さて、今朝は -11℃まで下がってました。ことしの最低気温更新です! でも昼間は2℃くらいまで上がりました。今日で今回の寒波も終わりでしょうか? 因みに、我が家の風呂を湧かしたらその湯気が窓枠で凍って白く霜がつきました。 それでも、家はまだ冷え切ってないみたい で水抜きして出るのを忘れたんですが、まだ風呂場の水道管の凍結は起きてませんでした(ここはコンクリート内に埋め込まれている部分の凍結防止帯が壊れているので 家(コンクリート)がホントに冷えると凍ります)。
風呂場の隣に置いてある洗濯機もホントに寒い日が続くと凍ります。 凍ると排出しきれなくて残っている水が弁を壊しますから、何か工夫が要ります。 とりあえず危なくなるとリビングとの間のドアを今みたいに締めっぱなしにしないで 開けるようにしてますが、寒いです。洗濯機を毎回水抜きするよりは面倒くさないと 思います。正月とか数日間、家を空ける場合は要注意で、選択肢は石油ファンヒータ を点けっぱなしで外出するか、水抜きするかしかありませんが、普通は、後者ですよね。 床暖つけているお金持ちは床暖点けっぱなしですね、多分。


2009/12/21軽井沢日記
現在、午後の2時ですが -1℃、相変わらず真冬日が続いてます。今日も寒い! 綺麗に晴れてて、雪は漏れてきた雲からときどきパラパラする程度、寒さだけです。 というものの、日陰はところどころ雪が残ってますし、いつ降るかも分からないので、 車のタイヤはスタッドレスがよいと思います。

怒濤のような週末が過ぎました。忙しかったです。 ピークは過ぎたがまだ少し予定が入ってる。

安中の○○さんに軽トラの整備に来ていただいた。
先日、軽トラで東京へ行った時にまたベルト滑っている音がして不安になって電話したんですが、先月取り替えたばかりのベルトの初期伸びが原因と分かったので一安心。 時間が取れたら、持って行くとご返事したものの、タイヤがスタッドレスじゃないので、私的には来春でも良いかと思ってました。 そしたら、別の用事と一緒に来て戴いて、調節してもらった。
安中の○○さんと言えば、数日前も嫁さんが私の車に乗ったんですが、帰ってくるなり ウインカーが壊れた!と言う。確かにウインクしない。で早速○○さんに電話したら、 ハザードのスイッチを押し直してみろという。言われたように操作したら、直りました。 単純にハザードのスイッチが完全にもどってなかっただけだったようです。 てな感じで、何時でも相談にのってもらえる人が居るというのは心強い。
で、軽井沢シンドローム訊いてみた。ホントに凄かったみたいですね。で、○○さんも週末は軽井沢まで登ってきた口ですか? と質問しましたが、私はそんな元気じゃありませんよととのご返事。 ちょっと年代は上かな? でも、軽くニヤニヤが入っていたような気がしたので、もしかしたら。
そりゃそうと、 因みに安中は、今がタイヤ交換の真っ最中で、週末12台交換したそうな!

来年、オープン予定の珈琲屋?さんのコーヒーを戴いて飲んだ。 試飲した時はペーパーでちょい苦さっぱり系ですが、プレスで飲んだら結構濃い。

三ヶ日のミカン食った。はい静岡のミカンですが、友人が送ってくれた。
どれ? と喰ったら美味かった。ことしはミカンの当たり年かも知れませんね。


先週から寝不足で頭痛い、じゃあ早く寝ればよいものを、映画を3本観ちゃった。 つまらないので、どんどん見ちゃいます。

★★★☆ う〜ん
マシーンの工場になんで人間が歩きやすいように階段があるんだ? とか、 突っ込み処満載です。 未来は常に想像を超えます! 未来になんだか分からないがとんでもないことが起きて、 現代に影響を及ぼすというのは未来を具体的に描いてないのでどうにでもなりますが、 今回みたいに多少なりとも具体的に未来を描こうとすると、 手塚治虫だって携帯電話が思いつかなかったように至る所で破綻します。 あと、液晶もそういですね。昔の未来映画に出てくる画面は薄型じゃなくてCRTで出来ている。 などと考えながら観てて、洒落で ASIMO も1体くらいはターミネーターの姿をしたのを作ってみたらどうだろう?と別の事も考えた。分社化して社名をサイバーダインとかにする。
★★★☆ 見る気なかったんですが、Wowow でやっていたのでみてたら以外に面白くなって最後まで見た。 軽いノリで疲れません。そのノリでつい見逃してしまいそうですが敵はテロリストじゃないんですね。いくら凶悪でもテロリストにそんな技術力はありません。実はインサイドジョブ。戦争も真犯人は実は身内に居るって訳です。 マンガなのでまるっきりインパクトがのこりませんがこの映画はそう言ってます。
こちらのロボットはガンダムみたいに中に人間がはいって操縦する訳です。 ガンダム系なら、是非、コマツにでも作ってもらいたいと思いますが、エネルギー源がまだ実用になるものが在りませんね。
★★★★ 私の友人、かなり高い割合で観てた。それも映画館で。 遅ればせながら、私も見てみた DVD レンタルで。最初、ゆったりし過ぎて寝不足な私は眠かったんですが徐々に面白くなります。
片山でも事故るくらいなので、 まあ、あんな装備で登るなんて今なら考えられませんね。
美しい景観の中で忘れそうになりますが、 この映画もいくつか考えさせられるものがあります。 例えば、お役人や軍人に限らず、個人個人は良い人でも組織になっちゃうと人が変わっちゃうとか。 もしくは普段の生活では十分判断力があるハズなのにある方向の話題になると突然思考停止状態に陥るとか。 別に映画の明治40年代だけじゃなくて、現代でもあまり変わってないような気がしますが。明治なら笑って済ませても、現在進行形なのはちょっと深刻。 と思うのは、私は庶民でも正常な判断力を有し、正しい情報が与えられれば、正しい判断をすると信じているからなのですが、 そうじゃないと思っている人も居るみたいです。その程度も様々ですが、 その中でのある一部が恣意的にそういう事をやっているという説明を最近受けた。 全然、君は甘チャンで分かってないね。 子供を甘やかして育ててもまともな大人にならないのと一緒。 そんな目に遭うと、 当事者は大変ですが、もしホンモノならそれで挫けることなくそのうち目がでるかも知れません。もし駄目でも、... とその説明には続きがあるんですが、 へ〜っそこまで考えてやって居るんだ! いや、単に無知で傲慢なだけなのかも知れません。で、総理大臣とか政治家じゃないことは確からしいのですが、その一部って誰だ?

2009/12/20軽井沢日記
ホントは 12/18 の朝 5:41 頃ですが、軽井沢でも地震を感じました。 茨城でした。
いきなり真冬日です。午後の2時で -4℃でした。夕方東京で忘年会だったんですが、 夜の10時過ぎに戻ってきたんですが -5℃でしかない。 もっと下がっているかと思ってましたが。
朝から雪も降り続いて居るんですが漏れてくる雪なので、積雪はたいしたことない。数センチってレベル。 車で行ったんですが、今年はまだスノー走行に慣れてないのでちょっと恐い。


そうこう言っている間に積雪は 5cm くらいになった。
結構滑る。
気がつくとホントに-9℃です。予報はあたってました!


2009/12/19軽井沢日記
今週と今週末は忘年会と忘年会もどきが3つある。これで終わり。
嫁さんは4つ。お疲れ様です。

日本海側では今年一番の雪が降ってるみたいですが、軽井沢は晴れてます。 今日のような典型的な冬型の場合はいつもそうです。 寒いだけです。
ただし、全く降らない訳でもなくて、 北アルプスと浅間山で落ちきれなかった分は、漏れてきた雲から時々 雪が舞います。昨夜からは少し舞っていて 1cm はあったのでしょうか? 軽く積もって一面真っ白にはなります。ただし、止んで、今日みたいな日は、 寒いんですが、あっという間に乾燥です。溶けるんじゃなくて、雪が溶けないでそのままやせ細る感じです。都会の人には分かりにくいかも知れませんが。


今日の写真です。
もう1週間近くも経って大分痩せちゃいましたが、先日の話題の写真です。木のない別荘のお宅だけ雪がのこっていてお隣りとの境界線が見事に出てます。普通の別荘の庭は翌々日くらいにはほとんどなくなってました。
この雲、ネットに因ると断層雲っていうらしい。ホントか? 単に、漏れてきた流れにそって雲ができてるような気もしますが。 何れも車内から撮ってますから、バックミラーとフロントガラスの黒い部分が 写り込んでます。

重い雪の日の翌日、12/12 の写真です。
駅前通りは電線の地中化工事真っ最中。
アップでみると分かりますが(株)竹花組って書いてあります。 竹の花ってなかなか咲かずに、咲いたら竹は死んじゃうんですよね? そういう意味なのか知らん?
私、しょっちゅう工事の人に声掛けて色々訊いているので、顔を覚えて戴いたみたい。
先日話題にした朝靄の写真です。軽井沢全体がこんな感じ。 もわもわ〜っと。煙じゃありません、水蒸気です。
上空、この写真には写ってませんが青空で強い日射しが射し込んでました。
おまけ、100mm マクロ(アナログレンズ)で迫ってみました。
最新版からすると2世代前のレンズです。 暗い中、ISO1600 で撮っているのでノイズが酷い。 このレンズ、よほどデジタルと相性が悪かったと見えて、PENTAX がデジ1を出すと真っ先に改版されて、デジタル対応された新しいレンズが発売になりました。 マクロレンズなので逆光で撮る場合が多いのですが、フレアーが酷いのか知らん? そんな訳で大して使ってみないであまり好きなレンズじゃなかったんですが、 でもある時ひょんな事から、このレンズの解像度は実はもの凄いって事に気が付いた。 テーブルの上にあるものを色々なレンズで撮り比べていた。 で撮った写真を裏の液晶で最大まで拡大してチェックするんですが、 その時撮り比べていた他のレンズじゃ全く写ってないものがこのレンズには写っていた。 肉眼で直接みても私の目じゃ全く見えないし、 最初はてっきりこのレンズの収差、色の滲みかと思ってたんですが、そうじゃなかった。 目の良い若い人から実物はそうなってますよと言われて、ルーペで拡大してみたら ホントにそうなっていた。ガビーン! このレンズではそれが見事に写っていた。
こんど 85mm とも撮り比べてみようっと。 気が向いたらのその写真を載せます(拡大しないと分からないんですが)。

2009/12/18軽井沢日記
今朝も多分、-5℃くらいまで下がってました。
現在午後2時ですが、気温は3℃、体も弱っているのか実際の温度以上に寒く感じる。 天気は快晴、ところどころある雲が綺麗。
雪はもう何処にも残っていないと思いつつ運転をしてたら、あるお宅の庭だけ まだ真っ白なのに気が付いた。はい、木を大胆に全部切っちゃった別荘のお宅です (ホントは1本だけ残してありましたが(お気に入りだったのか知らん?)、台風の時に倒れた!)。 そのお宅だけ白くて、お隣さんとの間にくっきりの境界線ができてます。
陽当たりは、このお宅の方が圧倒的に良く、 昨日今日と陽がこれだけ射してるのに不思議な感じがします。
積雪量が多いのかもしれません。 木があればまず木の葉に降る。下まで落ちても、枯葉の上になる。 このお宅はダイレクトに地面に降る。 もしかしたら地面の温度が違うのかも知れない。 木は実際暖かいし、雑草があっても地面は暖かいと言う。このお宅は綺麗に花を 植えてましたが、雑草の勢いはない。枯葉が残っていても多分暖かいと思うが、 このお宅はそもそも木がないので隣から風にのってやってくるものだけ ですし、そもそも綺麗に手入れされているので少ないと思う。
何れにせよ、 私の自宅の近くのお宅ではこのお宅が圧倒的に雪がのこってます。 言葉を尽くさなくとも、写真を撮って来ればもっと説得力があったのに。 明日、忘れなかったら撮ってこよう。今日で溶けちゃったりして。


昨夜も撒いてましたが、見てると今年の塩カリの散布は特徴があります。 ところどころ撒いてます。昨年は全般的に少なかった印象があります。その前の年がとにかく多かったので余計にそう感じるだけかも知れません。

週末は連続で -8℃くらいまで下がるという予報が出てます。今年一番の寒さに なりそうです。

物事を判断するには基準が必要。
75cmを50cmの計りで計れば、それより大きいと判断されるし、 1mの計りなら小さい。 さて、今回の基準、その理念は「子供は社会の未来を担う大切な存在。だから子育ては社会で支援しますよ。」と言うことであれば(多少文言は違うかも知れませんが)、親の所得に関係なく子供を持った家庭には支援されるべきと思う。 もし金持ちの人には支援しないなら(金持ちには確かに微々たる金額ですが)意地の悪い金持ちなら「はい、結構です。自分達の子供は自分達で育てます。」から、その理念を逆手にとって、極端に言うと「社会から支援されない代わりに、この子が将来社会を支援する必要もなくなりますね。」と接続しそうですよね。 「なんだったら、外国に住んでも良いんですよ。」と。 実際軽井沢には普段外国に住まわれているという方もときどきお見受けします。 1/1は、日本に籍を置いていてくださいね。
国民感情に配慮とか言いながら、いたずらに騒ぐのは、貧乏人と金持ちの対立を煽っる事になって面倒な事になりそう。 短絡的に「そうだ、金持ちなんかにやることはない!」と直ぐに騙される奴、私の周りにも居ます。最近多い。 そもそも、これだけ格差がつくと庶民にはそうそうお金は残ってません。出して貰うなら 企業でも何でもよいですが、お金のあるところから出して貰うしかないと思うんですが。
もしかして、これ、故意にやっている?

2009/12/XX業務連絡
南柑20号も完全に売り切れました。ありがとうございました。
南柑20号の小玉のサンプル喰った。
5kgの箱です!
これも美味い。先日まで売っていた早生と比べると、ずっと普通のミカンで、 皮は多少厚いし、中の繊維も多いですが。 誤解のないように言うと、繊維が多いったって別に取り除いて喰う程でもありません。 皮が厚いったって、スーパーに売っているミカンと比べると全然薄い。 一味違う。
これで一味なら早生は2味以上ですね。 私は断然早生の方が美味いと思いますが、今年は完売。また、来年ね!
いい加減面倒くさくなってしまい、 もう「締め切り」と書いてありますが、南柑20号小玉、もしご希望でしたらお分けできます。 上のリンクから注文してみて下さい(11日も1箱+1箱で2箱、注文戴きました、ありがとうございます)。値段はこちらの方が高くて、 10kg で2000円です。送料は別途必要になります。 我が家の実家の畑のだけじゃなくて、その近所の畑のも含めてになります。 同じ西宇和でも斜面によって味はかなり違う。お届けできるのは 南西向きの斜面(段々畑)で取れた甘いミカンです。
大玉は農協に出荷するので、小玉の数はそれほど残りません。必ず在庫確認の返事を必ず行います。 で一番のタイミングで出荷してもらいます。

PS.南柑20号、周りに配ってみた。
そうしたら、こちらの方が好みという人も居ます。
人それぞれですね。
確かに成熟期間が長いので甘味はこちらの方が濃いかも知れない。 場合によっては軽く苦みがプラスされて甘苦く感じます。
じゃあ、来年は私が子供のころ好きだった早生の早生、まだ皮に緑が残っているヤツで、酸っぱ甘のやつもお願いしてみようか知らん?(出荷時期が難しいかも)

2009/12/17軽井沢日記
普通のミカンも喰ってみた。
勿論同じ町のミカンです。 というのは、母方からもお歳暮で送ってくるんですが、こちらは漁業関連で 農家じゃないので、送ってくるミカンは農協ミカン。 つまり、スーパーで売っているミカンと殆ど同じですが、喰ってみて分かったんですが、 今年はミカンの当たり年かも知れません。思ってたより美味い。 美味いんだがでもやっぱりかなり違う。

今朝、軽井沢は -5℃程度まで下がってました。
駐車場、停める位置を間違えて酷いことになった。
凍ってました! 私の車は外側だけですが、内側も凍ると出発出来るようになるまで暫くかります。 道路も黒く凍ってる場所が幾つもあって、見た目はもの凄く滑りそうでしたが(恐いくらい)、実際運転した感じだと全く滑らなかった。
2009/12/16軽井沢日記
雪溶けちゃいました。溶けたというよりは道路なんか乾いててその跡形もないので 乾燥したと言うべきかも知れません。
チェンソーやろうと思っていたんですが、そういえば今日は○○○に行く日だった。 なので、順延。今日のは忘年会じゃないんですが、今週は冷静に考えるとあと3つ それっぽいのが残ってる。

★★★★★ こりゃあ涙なくして読めません。
感動モノです。
BE-PAL でやっていたので大筋は理解していたんですが、それでも凄い! 完全自然農法の林檎の話です。 私は欧米流の農法(ネットではユダヤ農法と表現しますが、その最たるものが種を取っても発芽しないターミネータ種子だと思うんですが)じゃなくて、こちらが本来の農業だと思う。 21世紀のヒントがここいら辺にあるんじゃないかと思う。 でも貸し農園で自然農法やったら顰蹙ものですよね(^^;)。
これに便乗して実家のミカンも「奇跡のミカン」と呼ぼうか知らん、って違う違う! 普通のミカンです。お陰で、完売しちゃいました。ありがとうございました。


ときどき、頼まれると薪を安く(多分?)お譲りするんですが、昨年もお譲りした お宅(別荘)から今年も注文があった。私のお小遣い、ワイ! とウキウキして 今年の分を運び入れしたら、まだ昨年の分が少し残ってた。 デッキの下は良いとしてもゲタの高さが足りなくて見るとすっかり湿気っている。 納品するのは手割りで太割りの2年モノ、つまり丸2年間乾かしたもの(手間はともかく暇はかかってます!)だったんですが、その姿をみたらちょっと悲しくなった。 たかが薪なんですが、...。


現在、午後の6時ですが、少し雪が舞ってます。
雪、止みましたが明日、明後日と寒くなるみたいですね。-5℃とか予報出てます。

2009/12/15軽井沢日記
体調イマイチ。ゆっくりしてた。
何気にTVをつけたら、漱石のイギリス留学時代の引き篭もりをやっていた。 番組の視点は少し変でしたが面白かった。 もともと問題意識があったんですよね。漠然とした。 異文化と出会い、彼が本来ものっていた才能がインスパイヤされて、漱石になって 行くんですが、 芋虫が蝶に変身するまでの一瞬身動きできないように、 子供が親や環境から与えられた心の断片を自分の意思で再構成し直してホントの大人に なるには多少の引き篭もりは仕方ない。必要と思う。 受験勉強している場合じゃないと思う。
番組で気になったのは、世界に対する目線です。 今ならグローバリゼーションかも知れませんが、「世界がどうの」って確かに 世界が今どうなっているのか知ることは大切ですが、それを知ったからって 即偉いって訳じゃない。勿論、田舎モノはビジネスからも置いてゆかれますし、 酷い目に遭うかも知れません。 Native インデアンもインカ帝国人ももう虐殺されてもう殆ど 残ってない(ペルー人はインカ人じゃなくてスペイン人の末裔が殆どです)。 黒人は奴隷となって地獄に送られるより酷い目にあったかも知れない。 いまだにイラクとアフガニスタンで戦争をやってます。 彼ら(って誰だ?)に任せておいて、ホントに世界に平和は訪れるのでしょうか?
本当に偉いのは、皆を幸せにできる人とか思想とか仕組み...のことですよね。
漱石は別に日本人である自分にコンプレックスを持ったわけじゃないと思う。 漱石は彼らの生き方を「窮屈」と称したらしいが、例えばそれがその証拠の1つ。 こんなになっちゃいましたが、それもでまだ日本はいい国だと思う。 何から何まで欧米を取り入れれば良いってもんじゃないと思うな。 日本は日本人のもっている良いところもっと世界に向かって発信すべきと思う。 今こそれが望まれている時代もないと思う。
ところがこれが難しい。
私の田舎はすごい保守。軽井沢 Native もその意味では十分保守。 頭固いってもんじゃない。 都会からいきなり引っ越してくると、その文化ギャップに多少なりとも驚かれると 思いますが、私が思うに、保守は保守なりにそうなったのには訳があると思う。 今の保守はその訳をよく理解せず頑なに保守やってんじゃないか知らん? だから私みたいに何でも思ったことペロっと口にすると、えらく怒りだす。 反対に爺ころがしの上手い口八丁にころっと騙されたりする。 そうじゃなく私なんぞ疑問に思ったことを単に口にしているだけなんだから、 理路整然と説明すれば、元来聞き分けが良い子なんだから、その理由がもっともなら直ぐに理解するんだが、それが出来ない。 格好つけずに本音を喋ればいいだけなんですが。
他方で革新と呼ばれている人は、一見物分りよさそうで、話も合理的なんですが、 よくよく話を聞いてみると案外自分のことしか考えていなかったりする。
なんだ、私って保守だったんだと思うことが多今日この頃ですが、ただの保守じゃない 保守リベラルのような気がする。って何だ? 普通って事ですよね。

夕方からは先週録画してあった NOAH 武道館大会を見た。
録画観戦しながら、ぼーっと考えた。 実力あるくせに最近サボっている小川選手は、平柳と組めば良いと思った。 丸藤はやっぱり杉浦でヘビー級戦線か知らん? 丸藤、潮崎じゃあつまらないし。 一瞬、武道館内部の全景が写りましたが、客入りはイマイチでした。 地上波も終わって衛星でもリアルタイム放送はなし。厳しい状況です。 応援したいが、私も厳しい状況。TVで観るのが精一杯。 そう言えば一足先に潰れたハッスル、川田はどうするんだろ。 プロレスを知らないひとには何いってんだか分からない話題ですいません。

その後、薪ストーブの前でチェンソーのチェンを3本目立てした。 明日、早起きできたら試してみよう。

夜になって、粉雪が舞い始めた。 うっすらと一面白くなりましたが、明日晴れれば直ぐに溶けてしまいそうです。

2009/12/14軽井沢日記
神戸の原寸大鉄人28号、見たい!
私この世代です。その昔、「少年」という月刊誌があって、私の田舎は1週間くらい遅れて届くんですが、私はアトムよりこっちの方が待ち遠しかった。内容的にはアトムでもでっかいロボットの方が格好よく感じた。
正月休み? う〜ん、そんな時間とれそうにない。
これ、ホントに動くともっと楽しいのに。HONDAとコマツでなんとかならんのか知らん?(ロケットで空飛ぶのは諦めますが)。


晴れてますが、朝靄が凄い!
いたるところからモワモワと水蒸気が立ち上ってます。
もわもわ〜、もわもわ〜 凄い光景!
ちなみに道路の雪はほとんどなくなりました。
<あとでいい写真が在れば掲載する>
浅間山が朝日に照らされて、とっても綺麗でした。
写真を試みたんですが、どうやって撮れば良いのでしょう?
浅間の光っている雪に露出を合わせれば、その下のカラマツが真っ黒になり、 下のカラマツが写るように露出を調整すれば、神々しく輝く浅間は白飛びしちゃいます。 どっちにしても見た目の印象と全然違う!やっぱHDR撮影でしょうか? K7?

日中はとっても暖かい日でした。
薪割りするつもりが、そういうわけで朝寝て夕方起きたので駄目だった。

★★☆ このシリーズで今まで観たなかで一番つまらない。 もう観るのを止めようかとも思うが、ここまで観ちゃったら最後まで見たいとう 気持ちもある。
ホントはターミネータ4(ターミネータ3はなかったことになっているってホント?)が見たかったんですが空いてなかった。

2009/12/13軽井沢日記
例えば、地球温暖化防止の為にCO2の排出量を削減しようとしてます。
クライムゲート事件がようやく日本でも一部表メディアで取り上げられるように なってきましたが、CO2が地球温暖化の原因かどうかはさておき、 私は日本人、エコは良いと思う。
言われるまでもなく日本人は昔、自給自足でそのような生き方をしてきた。
なので温暖化は兎も角、CO2を減らすことも良いと思う。
お人好し日本人、表向きの目的を真に受けて、なんかその為に自分達で出来そうなこと、なんかあるんじゃないかと思って頑張ってます。 もしかしたら、ビジネスチャンスになるんじゃないかと思って甘く考えている節もある。 しかし、もの凄く偉くて恐い人が居るとして、ホントの目的はホントにエコすることじゃなくて、 CO2の排出が減らせないことを前提に、 CO2排出を規制することで得られる別の目的があったとしたなら、 日本がマジにCO2の排出を減らすような発明をしてしまうと、 ホントにCO2の排出量減っちゃいますから、 その目的は達せられないことになってしまって、彼等に都合の悪い事になってしまいます。
善いことをやっているハズなのに、 やればやるだけ邪魔者になってしまいます。なんておめでたいのでしょう、アチャーッ!


世の中、表向きの目的と実際の目的が違うことは多々ある様です。
そんな時、正論が通る分けがない!
ホントに要るダムなら直ぐに造ればよいものの、そうじゃなくて天下り先を 確保するためのダムなら、そりゃあ直ぐに造る訳には行かない。 色々な地質調査をしたり、住民との調整も必要でしょうが、本当に有効な調査や 直ぐに話がまとまる調整はやっちゃ駄目だ。 調査したら問題が発覚しましたから、もっと良く調査しますとか。 あーでもない、こーでもないと引き延ばして、むしろ自ら問題を作りだして、延々やっていた方が全然得です。
政治家にはこういう嘘を見極めて改革欲しいんですが、もしグルだったら出来るわけがない。

鬱ビジネスとかアトピービジネスも分かりやすい。
ホントに次から次治して完治させてしまったら、商売にならなくなります。
悲しいかな、今の世の中この手の例を列挙するのは幾らでもできる。

ISO9001 やら ISO27001 もその趣旨はごもっとも、別に反対する理由はありませんが、 オートポイエーシス的に言えばそれらを括弧入れして、その結果どうなったか? その効果だけを冷静に見つめれば、別の意図があったんじゃないかと勘ぐりたくなる だけの劇的な変化は本来の趣旨とは違うところであるような気もする。

ジャーナリズムはその辺りの嘘を衝いて白日のもとに晒すのが指命なのに、 週刊誌も腰抜けだし、大手メディアは反対にお先棒をかつぐ場合もある。 ネットにはまだ色々な情報が流れてますが、それを判断するのは自分。 最後に頼りになるのは自分の感性ですね。自分を信じるしかない。
正論が通らなかったり、説明を聞いてもも素朴にあれ?変だ、と思ったらなにか裏にあるんじゃないかと疑ってみる必要があるのかも知れません。

大人は大変です。子供に分からない色々な事情があります。
で、「裏の事情」を知っちゃった場合、それはそれで人として困ったことになる。 どうかそんな面倒な事に私を巻き込まないでくれ!、というのが本音ですが、 結構知っている人、居る見たいですね。 一部特権階級の証みたいに吹聴している人も居ます。 知っていると思っているだけかもしれませんが。 知ってて見逃しちゃうと殆ど犯罪ですが、犯罪にならなくとも普通の人なら良心が痛むでしょうから是非、ブログやら掲示板で白日の元に晒しちゃうって手もあります。 情報公開ほど強力なものを私は知らない。 一人で抱え込むことはありません。 単なる思いこみなら直ぐにわかるし、たとえ本当であったとしても、 一人二人の小心者なら押さえ込めても、社会全体を押さえ込むことは出来ないと思う。 真摯に話せば、子供心にも大人の事情が伝わるかも知れない。 一人で闘ってもやられるだけです。
面倒くさいので知らなかったことにしちゃう手もあります。
戦争に行って酷い体験をしたのに、なかったことにして黙ってしまうのと似てますが、 性格変わっちゃうかも知れません。
向こう側についてグルになるという選択肢もある見たいですが、私は御免こうむる。

しかし、私はそんな裏の事情があるのかどうかホントは良く知りませんが、あったとしても、 そんな事考える人、余程暇なんだなあと呆れる。 いつまでそんな事やっているつもりでしょう? 面白いのか知らん? 普通に一生懸命自分の仕事に精進して、信じられる仲間に囲まれてワイワイ生きたほうがどれだけ楽しい事か。普通が一番!
と私は思う。


2009/12/12軽井沢日記
今年一番の雪です。積雪 10cm ってとこでしょうか?
5回目かな? 軽井沢らしからぬ重い雪です。
こういう雪だと雪かきも大変ですが、カラマツの枝が折れ易いです。
流石に素足にサンダルだとつらいので今年の初ブーツとなる。
で、まずはスタッドレスに慣れることですね。運転モードが変わります。
後ろを見ながらブレーキを踏んで滑り具合を確かめる。
全然滑りません。踏み込みが少ないか。
帰りに再度練習です。


ま、こんな感じです。大したことはない。
地元の車でも。
こういう日、インターからの道は、高級車が一杯乗り捨てられてますが、 今日はどうなんでしょう?
本来の軽井沢の雪はこんな雪じゃなくて、完全なパウダースノーです。
季節はずれの紅葉?
離山です。
朝靄の離山、カラマツの紅葉の離山、樹氷の離山、 綺麗です。
浅間山は見えません!
郵便配達の赤カブのみならず、地元の人はこんな日でも自転車乗る人いますが (気合い貼ってます!)、観光客でそんな人居るのか知らん?
ちなみに、私も 引っ越してくる前、冬でも乗ろうとおもっていたので自転車用のスパイクタイヤを準備しました。でも、 結局1度つかって、あまりの走行抵抗の大きさに音を上げて挫けた。 はい、意気地なしです。
今日の地中化工事はお休みです。



さて、軽井沢に越してきてから、お歳暮ですがリンゴを贈るケースも多かったんですが 今年は例の「早生ミカン」に変えた。とはいうものの「どっちが良い?」と訊いたら (止める嫁さんA型を振り切って、って訊けないところには私でも訊けません!) リンゴが良いというお宅はリンゴにした。 でそのリンゴ、昨年までは適当に○○の農園にお願いしてた。 そうしたら、リンゴはやっぱり蓼科のフジだよ、と大勢から言われて気軽にお願いできる蓼科のリンゴ農園捜していたんですが、ひょんな事からご紹介を得て、今年は蓼科のリンゴに変更した。私食べてないんですが聞いた限りだと例年より評判良い。 ところが注文し忘れた分があった。 で、追加で注文しようかと思ったら、もう完売した!そうな。
流石蓼科。 納屋にフェラーリーが置いてあるという川上村のレタスというか高原野菜も凄いですが。
で今年、農家の方と直接お話しする機会が多かったんですが、 彼等はとってもリアルに生きてることが良く分かった。 売れるかどうか以前に、自然相手の商売、そりゃあ厳しい。 彼等に比べると、サラリーマンなんぞ映画マトリックスの中の人間と一緒、 疑似世界に生きているような気がしてきました。 年金どうしたとか、 景気悪い、給料下がったとか言いながらどこか夢心地。 それでも全く現実感のないニートと比べると100倍マシですが。
食い物基本。
農耕民族の血が騒ぐ!益々農家やってみたくなりましたが、私には才能なさそう。


2009/12/11軽井沢日記
昨夜は少し雨だか雪が降ったみたいです。 仕事終えて帰ろうとしたら、 道路濡れてました。我が家の傍のコーナー(ここは寒いみたいで例年最後まで雪が残る)は真っ白になって凍っていたので、雪かもしれません。スタッドレスタイヤを信じて慌てず騒がずスムーズにやり遂げる。氷点下で雨ってのも変だし。
今日もこれから天気は下り坂のようですが、まだ晴れてます。
雲は多いですが。
軽く薪割りをやった。


やっぱり広角好きかも。
これまで銀塩用の20-35mm が私のもっている一番の広角レンズだったんですが、 このレンズ、デジタルのとの相性かなり悪い。 これ18mm ですが、先日借りてためし撮りしたレンズ、 知人から安く譲ってもらった。キットレンズの初期型で、 ペンタックスで一番安いデジタルズーム。拡大してみると結構酷いんですが、 こうやって楽しんで撮っている分には十分。 アナログレンズは時々破綻しますが、さすがデジタル専用で安定している。 うんと寄って撮るのも良いんですが、どこを撮るでもない、こんな感じでぼ〜っと 撮るのも良いですよね。嫁さんの掲載許可を得て、これ我が家です。

これボルナド。
写真は ISO800 で高感度時のザラザラ感がものの見事に出てます。 狙ったわけじゃありませんが(拡大してみるとノイズが結構酷い!)。
この家買ったとき、シーリングファンじゃなくてリモコンの扇風機が壁の一番高いところについてました。シーリングファンと扇風機、実は似て非なるもの。扇風機じゃ遠くまで風が届かずにまったく室内の 空気は攪拌されません。で、冬は何層もの温度の違う空気の層が出来る。 石油ファンヒータ焚けど、焚けど足元は寒くて、2Fは暑い! で、タバコの煙も途中に雲の様に漂う。 そこで、これ買いました。シーリングファンは工事が必要ですが、これは下から 寒い空気を投げ上げて、部屋全体の空気を攪拌します。 ちょっと邪魔ですが、効果は絶大です。 冬のみならず、春夏も湿気が部屋の隅に溜まるので必須です。
奥に見えるのは除湿機。軽井沢必須アイテムです。 集めた水はいちいち捨ててたらとんでもないことになります。裏にパイプがついていてそのまま室外に排出です。
手前は猫の爪とぎ。


二の酉、今年は行けなかったので親戚に熊手を買ってきて貰った。
昨年のは効果がイマイチだった。いや、効果があってこの程度だとちょっと青い(^^;)。 同じ値段のを買って来て貰ったハズなのに、比べると少し小さい。 熊手屋さんも不景気か!?

2009/12/10軽井沢日記
締め切った後もちょろちょろ売れていたんですが、ミカン。
これまでの分は早生ミカンだったんですが完全売り切れです。
ありがとうございました。
南柑20号ならまだあるそうですが(値段はこっちの方が高い)、私は早生の方が美味いと思う。


今朝も寒かったです。恐らく-4℃くらい。
寒いといえば、今年の軽井沢空いてます。
12月でも昨年まではもっと混んでました。今年は空いてます。
電線地中化工事やっていて観光するような雰囲気でもありませんが。

2009/12/9軽井沢日記
今は7℃くらいあるんですが、今朝、寒いので就寝前自宅の温度計をちろっと見たら -3.7 ℃まで下がってました。 高めにでるので、実際はもう少し下がっていたかも知れません。
私はともかく、寒がりな嫁さんの為に、 こういう日は、薪ストーブに太い薪をしこたま詰め込んで、空気を絞って寝ます。 我が家の薪ストーブはそれほど長い時間持たないので起きると消えてますが(小さな炭火は残ってる場合もありますが)、まだほんのりの暖かさは残ってます。

晴れてます。
今日は小一時間薪割りをしましたが、昨日は寝坊してパス。
このペースだと今年中には終わらないかも知れません。


給油しました。リッター10km 走ってました。
街中ばかりだと8km 程度まで下がりますが、 以前、軽油が安かった頃、値段あたりの走行距離にしてみたらこれでも 嫁さんのガソリン車よりずっと良い数字でした。でも今は軽油の値段もあがって しまい、逆転してるかも知れません。

2009/12/8軽井沢日記
今朝は -3℃くらいまで下がってました。
道路が凍るのは -4℃からみたいで、まだ凍ってませんが(多分)、昼間R18は白くなっ ていたので塩カルは撒きはじめたみたいです。昼間はそれでもまだ暖かいのですが、 夕方にもなるとかなりシンシンとします。
軽井沢の冬が好きな人には、良い感じになってきました!


Tの写真です。
ちょっと不満げなのがTです。いつもの顔です。
数日ですが我が家に来たのはTの方がお姉さんです。
我が家、かなり暗いです。
越してきたときばかりは都会に居たときと同じように明るくしてましたが、暫くするとこの暗さが心地よく感じられるようになります。逆にコンビニ入ると目が痛いです。
写真はともかくこのレンズは良い。私がもっているなかで一番良いレンズと思う。 85mm 単焦点で殆ど開放 F1.4 もしくは F2 で撮影してますがこいつはデジタルカメラで撮っても滲みとか殆ど気になりません。 それより、この写真は設定上限の ISO1600 ですが高感度ノイズによる画質の低下の方が気になります。 シャッター速度は 1/90 程度で、この程度なら手振れはまったく気にならないので もう少し遅くして、ISO 感度を下げたいところですが、 相手が動物だと動くし、同じ表情はしてくれないので撮り直しが効かない。難しい!

明るいと当然もっと綺麗に色がでます!
日だまりの中で気持ちよすぎて、呼ばれて聞こえているのに目が開きません。

腕が良くないと撮れない写真もありますが、他方でレンズが良くないと物理的に無理な写真もあります。 前者はお金だしても買えませんが、後者はお金で手に入る。つい安易に良いレンズが欲しくなる。

2009/12/7軽井沢日記
2時間くらい薪割りやった。
ちょっと足りなかったみたい。瞑想状態に入るにはもっとやらないと。
DVD 返しにいったついでに、1枚借りてきた。

★★★★☆ さすがに面白かった。
もういい加減20世紀の野蛮な資本主義は止めたらどう?
グローバル経済とローカルな文化は相容れないところがある。 世界はたしかにグローバル経済なのかも知れない。その力は強大。 誰かがどこかで防波堤にならないとしたら枝葉末節までそれに染まるかしかない。 以前、日本の大企業と呼ばれる企業はグローバル世界に打って出て、 企業戦士と呼ばれましたが、彼らは世界で戦い、 ある意味日本の盾となり日本の文化を守ってくれていた側面があります。 以前の彼らは偉かった!
素直にそう感じた。 反面、下請けは今とは違う意味で仕事はきついんですが、昔ながらの方法でちまちまやれてました。 しかし時代は変わり、今や大企業もその力はなくて、 我々のような零細企業にすらその「外圧」はかかってきます。
大企業はなんのために高給もらっているんだ!?
おかげでモロにこの不況の影響を受けてます。 うちのような会社は多いと思う。 そっち系の論理でいうと、経営者が時代の流れについてついてゆけてないんですが、 はい、その通りです。 でも、ついてゆく必要あるんでしょうか? 良く言うと、我々みたいな零細企業にもチャンスがあるってことなんですが、 別にチャンスを活かして、会社大きくしたい分けじゃない。 面倒な事になるのは御免こうむりたい。 普通の生活を続けたいだけ。
ジジイのたわごとかも知れませんが。
別にお金持ちになりたいと思っているわけじゃない。
ましてや偉くなろうなんぞ思いも及ばない。 一生懸命働いて、良い仕事をして、普通に暮らせればそれでよい。 お金はどうしても必要なだけあればよい。 こんなにデブになっちゃって、ホントは喰う物ももっと少くてよい。 時間ができれば、しょうもない仲間としょうもない話をしてすごす。 趣味に使っても良い。 その暮らしが 明日も明後日も続けばよい。台風で木が倒れれば、その復旧にあたり、 浅間が噴火すれば避難せにゃならんかも知れませんが、特に変化を求めている 訳でもない。否応なく、季節は巡る。 退屈な日々の連続で私は良い。 仕事は毎日一生懸命するので、技は私みたいな不器用でも多少は熟練する。 特に優れなくとも、延々やっていりゃそのうち一人前にはなれるだろう。 やがて老いて死んじゃく訳ですが、何の思いも残さず植物のように逝きたい。
超エコ、完全リサイクルでその生活を100年つづけようが、1000年つづけようが 自然に悪影響は残さない。 いろんなバリエーションがあると思うんですが日本の誇る「里山文化」と思う。 別にハイテクを否定するわけじゃない。 今のハイテクを駆使すれば、以前のような寒くて貧しい暮らしじゃなくて、快適な 里山生活が可能になると思う。
里山じゃないけれど、軽井沢は快適です。 仕事がなければ、もっと田舎でも良いと思ってる。インターネットは必要ですが。
話は直ぐに逸れそうになりますが、
何が言いたいかと言うと、最初に戻って、そろそろ20世紀型の資本主義やめませんか?とうことです。
日本だけで止めると、日本だけが負け組になるので、そうじゃなくて世界中の国全部で一気にやりませんか? って事です。 まず、各国においてはそれぞれの国に合った里山文化を築いてもらって、 それを基本とする。食い物も地産池消を原則とする。 で、貿易するにあたりどうしても必要なところだけ限定的にグローバル経済を取り入れる。
インディペンデンスデイという映画のエイリアンは宇宙イナゴでしたが、 あれは象徴的にあらわしただけのもの。戦ったのは普通の庶民で、 多分、普通の庶民には私が何を言おうとしているのかは伝わる。 そろそろ弱肉強食の生き方をやめて、みんなでワイワイいいながら楽しく生きること はじめませんか?
今の若い子には、みんなでワイワイ楽しく生きるったって、多分分からないと思う。 なんたって、苛める側に加わるか、苛められるか2択の世界しか知らないわけで。 外人にも直ぐには分からないかも知れません。勘違いしちゃった金持ちには無理かも。 どうしても成り上がりたい君にも分かって貰えないかも知れない。 でも、普通の感覚をまだ失ってない庶民には分かってもらえると思う。 みんなでワイワイ楽しく生きる、 その楽しさを知っている我々が、子供たちにだけじゃなくて、世界に向かってその楽しさを、発信すべきじゃないのか知らん? 金持ちで孤独よりは、貧しくても(これだけ科学技術が発展した訳で普通にやればそんなに貧しくはならないと思う)楽しい仲間に囲まれて生きるほうがよほど人間らしい生き方と思う。楽しいよ!
みんなが金持ちになれるんならそれでも良いと思うんですが、私の貧弱な頭ではどうして もそんな解は見つけられない。

これは買ってきた。
★★★★☆ 最初、You tube で見た(聴いた?)ときの程のインプレションはない。 素朴なところが良いわけで、かわらずず〜っとそのままで居て下さい。 期待してた「翼を下さい」も綺麗すぎて、日本語のあのちょっと重たいけれど希望に燃えた若者のニュアンスはない。この曲は私が高校生のころは文化祭の定番で、 あちこちの高校へ出かけては皆で良く唱いました。とか言うとペンションのハイテンションのオヤジを思い浮かべる人も居るかもしれませんが、ちょっと違う。 テンションいらない。そんなものなくても、希望に燃えてフォークソングを歌い、フォークダンスをするのは普通の光景でした。健康的な集いです。 このあと、不健康な集い、所謂「族」が若者のクールなファッションの中心になってくる訳で、ま、古き良き日本の一時代の歌です。
族も今も一人とか二人でやっているヤツがいますが(30年ちかく時代錯誤してますね)、 これも今その言葉から受けるその意味と全然ちがって、学生紛争もそうですが、普通の学生が普通にやった訳です。特別なものじゃない。 戦前の軍国教育もそうだったんだと思う。

2009/12/6軽井沢日記
軽井沢自然地理研究会による 「2007年9月台風9月による軽井沢地方の倒木被害」のセミナーがあったのに 行き損ねた!
楽しみにしてたのに、Kが悪い。
もう深夜、というか明け方寝ようとおもっていたときに嫁さんから頼まれて 玄関に出た。その隙をみてKが脱走した!
内側のドアを閉めたはずなのにと振り返ると、セッタが挟まっていた!
寒いので直ぐに帰ってくるかとおもいきや、家の周りをぐるぐる回りながら 帰ってこない。 体調の悪い嫁さんからはなんで逃がした!とぼろくそに責められる。 トイレがしたくなると猫砂トイレしに戻ってくるさといっても、嫁さんは聞く耳持たず。 たしかにKは間抜けだから車がくれば轢かれる。 姿が見えなくなると仕方ないので懐中電灯を手に家の周りを調べに出る。 結局遠くへは行かず、床下を通って、行ったりきたりしていた見たいなんですが、 で、結局2時間くらい戻ってこなかった。
これですっかり調子が狂った。
起きたら、もう終わった時間だった!
ぐぞ〜っ、楽しみに、それこそ指折り数えてこの日がくるのを待っていたのに。
嫁さんは発熱して寝込んでしまうし(先週は私!)し機嫌は悪いし、最悪の週末でした。
このところ、特に先週は忙しすぎです。
セミナーの資料はすでに貰ってあるので、あとは自習しようっと。

★★★★☆ 先週末から借りっぱなし(見る暇なかった)。
いい加減返さないと追加料金です。 予想に反して面白かった。一緒に借りてきて、先週末に見たもう一本(次に紹介します)はめろめろでしたが。 以前はミュージカルは駄目でしたが、オペラで変換かけながら観る方法を得てからは 全然OKです。リアルっぽくやって綻びが見えるよりは余程マシかも。
★★ つまんない。
余程題材がないと見えるハリウッドも。

2009/12/5軽井沢日記
雨上がり、雲が綺麗でした!
車で東京。嫁さんと2人で行ってきました。
私は、あと1回くらい今月に東京があると思うんですが、 嫁さんは明後日も東京。もしかすると1日おいてその翌日も東京あるかも知れません。
で、○○も東京でしょう? 忙しすぎ!
東京と縁を切った生活なんぞ出来ないのは分かってますが。


私の車、4速のオートマなんですが、普通に踏むと70km/h で4速に入る。
つまり街中は通常は3速で走っていることになる。
ところが、つい最近、微妙なアクセルワークで50km/h でも4速に入れるコツを掴んだ。 回転数は 70km/h で 1500rpm くらいなので、50km だと1250rpm を少し下回る。 で、高速も燃費運転してこりゃあ久しぶりのリッター10km オーバーだと思っていたら、 インターを出て前のBMWが遅い。 登坂車線から抜いたら、ムキになって追ってきたのでそれまでの燃費運転をつい忘れ、 ようこそ軽井沢!得意のカーブで少し遊んで上げた。 キュルキュルキュル〜、X-Ice スタッドレスが減ったかも知れない(^^;)。 でも、直線じゃあ私の車じゃ全く歯が立たず、あっと言う間にさようなら〜!
で、さっきまでの燃費運転に戻る。ふと気が付くと、気温は -3℃でした!

明日は薪割りするぞ!っと。

2009/12/4軽井沢日記
午後2時で気温は5℃、予報通り冷たい雨が降り続いてます軽井沢。
薪割り休み。
儲かってない割に忙しい。
気は紛れるが、ふと我に返って焦る。
明日は東京だ!
明日も薪割り休み。

2009/12/3軽井沢日記
そういえば先日(寝込んでた)の白かったの、雪だったみたいですね。今冬3日目かな? と言うわけで、最近は夜、氷点下まで下がる日は珍しくなくなりましたが、 まだ雪の降った回数、数えてられます。 昼間は暖かく現在は9℃もあります。
明日、後半から天気が悪くなるようです。

軽く薪割り30分、痩せるぞっと!

同僚から、デジタル・ズームを借りて撮り比べてみた。
上がアナログレンズ、下がデジタルのレンズ、どちらもズームですが これを見る限り大差ないですね。
目測で両方 55mm ですが、
正確には上がF8で撮って、下が F6.7 で絞りが違います(同じF8で撮ったのは明るさが同じにならなかった!)。 鼻づまりに感じるのは、受光素子の違い+単焦点レンズとズームの違いもあるかも 知れません。
でも大差ないっても、レンズの値段は上が10倍近く違うのがいと悲し(T_T)。
機材じゃなくて腕ですね。



その昔、○○茶の茶園、というか大きく茶畑をやられている方から、 売る茶じゃなくて、(能書きは忘れましたが、要は)自分たちで飲むお茶として特別に作っているお茶を分けてもらう機会があった。 私は普段茶の味の違いなんぞ分かりませんが、こんな私でも率直に美味い!と思った。 あんな美味いお茶、それより前にも後でも飲んだことはない。 その記憶は強烈に残っている。
あれがホンモノのお茶。だとすると、いつも飲んでいるのは安いのから高いのまで 色々ありますが、まあフェイクみたいなものかも知れません。
まあ、冷静に考えてみれば工業製品じゃないので、ホンモノが大量生産出来るわけ在りません。当たり前。
デフレ社会、誰でもできる工業製品は中国製のほとんどただの製品が出回ってますが、 こんな時代でもホンモノはそうそう安く手には入りません。
一方、愛媛のミカン農家も売ってるミカンと自分たちが食べているミカンは違う。 ただ愛媛の農家が食べているミカンは、特別に自分たち用に作ったミカンじゃなくて、農協に出荷しても二束三文のミカンです。 農協に出荷するのは大きくて見てくれが良くて高く売れるミカンで、 自分たちが食べているミカンは、屑ミカンと謙遜して呼びますが、 私がここで売った様なミカンで、小さくて皮が薄くて甘さが濃縮されたミカンです。 中の白い繊維を一々気にしなくともそのまま食えます。
スーパーに流通しているミカンじゃんくて、私はこっちがホンモノと思う。 自家用のお茶とは事情が全くことなりその気になれば、もっと大量生産できるもの。 実にもったいないというか、矛盾を感じる。

2009/12/2軽井沢日記
今、確かに胃が過敏になっているんですが、情けないことに怒ると胃がきりきりきているのが分かる。
ジジイになってきて怒りっぽくはなってきているんですが、そうでなくとも このご時世、思い通りに行かないことは多々ある。
そうは言っても、怒って死ぬのは格好悪い、最後は静かな気持ちで逝きたいものだ。

未だ少し変。熱は下がった、と思う。
痩せるんだ!という気合いをこめて病み上がり、止める嫁さん振り払って(オーバです、単に呆れてました)チェンソーを少し。
3日振りに履いた半ズボンがきつい、お腹を壊して痩せたハズが(^^;)。


さて、同僚が買ったのは、赤じゃなくてオーダーした色なんですが(100色選べます!)、私の K20D と 色々撮り比べてみた。受光素子はどちらも CMOS (K-x は SONY 製で、K-20D はサムスン製)ですが、高感度の写りが全然違う。K-x の方が上、ガーン! カラーノイズの出方が全然違って暗いところが焦げ茶色にならない。 肌色も綺麗。 高感度は K100D も明らかに K20D より綺麗に写ったんですが、この場合まあ画素数が違うので納得も行く。しかし、K-x と K20D じゃさほど変わらない画素数なのに、この差は なんじゃ!
デジタルモノはこれだから困る。 出たばっかりのモノと、数年前のモノじゃあ比べものになりません。
K-7 は公式には、チャネル数を増やしただけで受光素子は K20D とさほど変わらない ハズなんですが、どうなんだろ。気になる。


明るいところで、絞れるところならK20D+アナログズームでも多少マシかとうことで、 高岩山、その2です(11/29)。
お腹が痛いのに我慢しつつ群馬側の登坂車線に止めて撮りました。 高速から降りたばかりの人は速度感狂っているし、 ここは結構、皆さん飛ばすので危ないです。
私が撮り始めると、他の車も次々停めて撮影大会に!
アナログレンズと言えど、元は高性能のレンズなので良く見ると解像度は高いのですが (キャパのレンズブックで元は解像度五つ星が付いた事もあるレンズです!)、でもやっぱり鼻詰まりですね。
見た目はもっとず〜っと綺麗だったんですが、全く表現出来ていません。 色温度を変えても元の色にならないのは全面に軽くフレアーが出ているような気が。
インターへ続く道が写ってます。だれでも気が付く八風平の1本モミ(モミじゃないかも?) 小さく写ってます。下は70mm で精一杯寄ってみたところ。 元画像で拡大してナンバープレートを読もうとおもったが流石にそこまでは。
撮った時液晶で確認して
「良しっ!」と思っても後から冷静に見てみるとがっかりの 連続です。大切なのは、後から見ているときの冷静さが撮っている時に宿るか? って事ですが、はっきり言って他人です。
俺はこんな下手じゃない!

2009/12/1軽井沢日記
会社を病欠したのは何年ぶりだろう、覚えてない。


話せば長いことながら、東京のお宅まで薪にする原木を貰いに行った。 軽トラで行ったんですが、酷い目にあった。 体調はイマイチだったんですが、軽トラ、夏タイヤなのでそろそろ貰いに行かないと 走れなくなるので、強行した。 行きは下から行って、帰りは高速で帰ってきたんですが、ほぼ直角の座席は 長時間運転にはどう考えても適さない。それはともかく、 途中でスキール音(キューッって音です)がし始めた。 最初自分の車じゃないと思ってましたが、自分の車だった。 最初は発進時だけだったんですが、どんどん酷くなって走行中は絶え間なくするようになった(このときは、キュルキュルっといった音ですが)。 この音は、多分ベルトが滑っている音。 私が普段乗っている車も昔は冬場によく鳴った。驚いてディーラーに持っていったら その旨教えていただいた。 途中2回、車を止めて床下のエンジンルームを覗いてみましたが、とりあえず アイドリング状態ではファンもダイナモも回っていることは確認できた。 軽くふかしてみても、とりあえず回っていた。スキール音もしない。 でも走り始めるとまたスキール音が発生する。
直ぐには車は止まらないことは予想できましたが、この車、何度も止まっているので 気が気じゃない(前回はダイナモが回ってなかった)。そうこうしている間に帰りの高速で胃が痛くなった。
私、小心者なので、その心配が原因か、前日の暴飲暴食が原因か、そうじゃなくともこのところ、ず〜っとイライラしてたのが原因か、いずれにしても胃が痛くなった。 周期的に痛みが襲ってくる。胃に穴でも開いたか?
自宅に着いたら、もっと痛くなった。ついでに熱も出てきた。
当初、出そうな雰囲気はまったくなかったんですが、そのうち水のような便が出始めた。 何度も何度もトイレに入って、そのうちほとんど色がついてない便がでるようになった。 中学生の頃、今から考えればあれは十二指腸潰瘍で、毎日決まった時間、昼前お腹が痛くなった時期があった。当時は血便も出てた記憶があるので、確認してみたが、とりあえず そんな様子は見受けられず。で、多分、お腹の中、全部出た。 出た割にはお腹、引っ込まなかったので脂肪の厚さをいやおうなく実感した。
痩せようっと!
で、ほとんど、気絶するように1日半寝た。会社はとても行く元気が残ってなかった。 今、起き上がってこうやって日記を書いてます。熱は引いたと思いますが、まだときどき軽く痛みが襲ってくる。
お腹すいたのでおかゆを食べた。

明日、会社に行く前に、もらってきた木、荷台からおろさないと。
それに土曜日、薪割りした薪もぬれる前に積まないと。というのは、朝、一瞬目が覚めたとき屋根を見たら、白くなってた。霜だと思うんですが、今朝は気温が下がっていたみたいです。






ご注意:ここで述べられていることは、個人の単なる主観、インプレッションであり 客観的な事実でない場合もあります。
B型性格で、 多少誇張した表現や誤解を招きやすい表現があるかも知れませんが、 誹謗中傷する意図はありません。


Copyright Mr.Flat